最近、少し寂しいなと思う事があります
Twitterに慣れてきたのか、書く事がないのかはわかりませんが
皆さん、嘘のツイートや思ってもいない事をツイートしたりはしていませんか?
ギクッと感じたあなた、これを機会に改めて考え直してみてはどうでしょう
昔Twitterを始めた頃の事は覚えていますか?
当時はきっと自分をよく知ってもらうために、自分の趣味や考え方など
”””俺はこういう人間だ”””
と今よりも上手にアピールできていたのではないでしょうか?
見ず知らずの人間に囲まれ、何を言ってもそれが本当かはわからない状態にいながらも当時は本当の事を書き、今じゃ嘘ばかり付くのが不思議でなりません
これは恐らく今の環境にあぐらをかき、視野が狭くなっているんですね
ど派手な嘘をついたり身内ネタを言えば周りが構ってくれる
それでいいやと同じような内容や中身のない文字が連なったあなたのツイート、改めて見直してみてください
どうでしょう?サビ抜きお寿司みたいな物足りなさが広がっていませんか?
様々なブログを読んでいてひとつ気づいた事があります
私が思うに、インターネットの1つの温かさというのは言葉...文字なんですね
インターネットの”顔も見えない、名前も知らない”人間と唯一コミュニケーションを取れる方法が文字です
嘘や無意味な言葉の羅列ではなくきちんと心からくる言葉が人と人を繋ぎ、皆もそれを求めてSNSに入り込んだはず
今のままじゃ世界は狭まっていく一方だと思います
昔の楽しさを取り戻すために、ここでもう一度初心に帰り一歩外を見据えてツイートする事を心掛けてみませんか?
思いを伝えましょう、言葉を交わしましょう
皆さんのツイート、楽しみにしています